フリーランスになって気がついた時間の大切さ
現在40代の在宅で仕事を行う主婦です。
家族構成は一般企業に勤める同じ年の主人と、小学4年生の娘が一人います。
もともと私もフルタイムで企業に勤めていたのですが、娘の不登校をきっかけに退職せざるを得ませんでした。
紆余曲折ありながらも娘の心の問題が回復し始めた時に、「そろそろ復職でも」と考え始めました。
しかし、またいつ娘の心の問題が発症するかわからない状態で、働きに出ることが不安でもありました。
そんな時、パソコン一つで在宅でできる仕事があることを知りました。
クラウドソーシングを始め、クライアントとの直接契約で自分の好きなタイミングで働きに出ることができるサービスも、今では数多くあります。
これらをうまく利用しながら、フルタイムで働いていた頃と同額ぐらいの収入を得るようになるまで半年かかりました。
この時、痛切に感じたのは時間の大切さです。
働きに出ている時は、決められた時間内でいかに仕事をこなすか?ということに重きを置いていましたが、フリーで仕事をするようになってからは、より時給に対する考え方がシビアになりました。
通勤する時間がなくなった分、有効にその時間を収入に充てることはできますが、家事の中で一番時間を要する買い物について真剣に考えるようになったのもこの時期でした。
夕食の献立を考えるのが苦手。週2回は外食をしてしてまう
元々家事全般があまり得意ではないというのもあります。
特に料理に関しては苦手意識が強く、毎日の献立を考えるだけでも憂鬱な気持ちになっていました。
フルタイムで働いていた頃は、家族で週に2回は外食をしていたものです。
また通勤途中の駅近のスーパーに寄って買い物をするというルーチンが、働きに出ている時にはありました。
一見効率よく時間を使っているようではありますが、実際にはそれだけでも約30分の時間的ロスが発生していたことになります。
それから家に帰り買ってきた食材で調理をし、家族にご飯を食べてもらうのは夜の8時ぐらいになることが多かったです。
在宅で仕事をするようになってからは、それまでの暮らしが一変しました。
一番大きな違いは、比較的仕事が早く終わることが多い主人が帰ってきてすぐに、夕食を囲めるようになったことです。
それまで8時から食べ始めていた夕食が、今では8時になれば後片付けも終わり、ゆっくり家族でくつろげる時間に変わっています。
しかしここでもある問題は解決していませんでした。
スーパーでの買い物が本当に面倒で時間の無駄に思います
それは買い物に費やす時間です。
出勤することがないので、ついでにスーパーに寄るというきっかけもなくなりました。
歩いて数分の所にスーパーはありますが、行って帰ってくるまで40分ぐらいの時間を費やします。
正直40分あれば時給にして1000円前後稼ぐことができるのです。
料理下手の特徴として、まとめ買いをすることもできないので、最初のうちは毎日買い物に出かけていました。
一週間のうち280分も買い物に費やしていることになります。
それが主婦としては当たり前の愛情だと思われるかもしれませんが、
「本当にこのままでいいの?」
「もっと有効な時間の使い方はないの?」
と思い始めた時に出会ったのが、食材宅配サービスでした。
安心安全の老舗生協が運営する食材宅配「生活クラブ」
「毎日 献立」でパソコンを検索していた時に出てきた広告が、食材宅配サービスの紹介でした。
いくつか人気の食材宅配の会社が載っていましたが、残念ながら私が住む北海道ではエリア外である会社が多いのも現実です。
そんな時、友人が既に活用している生活クラブのサービスを紹介してくれました。
その友人は食に関する意識がとても高く、家族にはできるだけ有機野菜の安全なものを食べさせたいと考えていました。
私自身も母親が食の安全にとてもこだわる人だったので、店頭で裏表示を確認する癖がありました。
新鮮な野菜の見分け方なども小さい頃から教わっていたような気がします。
正直新鮮であれば有機野菜にこだわることまではなかったのですが、生活クラブについて熱弁する友人に感化され、次第に興味を持つようになりました。
生協が運営母体となっていることも安心の一つでした。営利を目的としていない団体なのと、無添加や有機野菜、生産者の顔が見えるような商品が多いことを実店舗でも肌で感じていたからです。
食の安全に関する不安は全くありませんでした。唯一始める前に気になったことは、「どれくらい高くついてしまうんだろう・・・」ということだけでした。
生活クラブの活用で、時間とお金と安心と心の余裕を手に入れた!
生活クラブの基本的な利用方法は、会員登録した後送られてきたパンフレットやネットなどを参考に、欲しい商品をピックアップします。
注文書を提出し、毎週決められた曜日にその食材が自宅に届けられます。
本州のユーザーは週に一度注文書を提出できるようですが、北海道の生活クラブは注文書の提出は月に一度だけと決められています。(食材は毎週届きます)
したがって一か月分の食材を計画を立てて注文するしかありません。
「それってちょっと読めないな・・・」と思う人もいるかもしれませんが、時短を一番の目的にしている私にとっては逆に好都合でした。
「う~ん・・・」と考える時間を月に一回だけとればいいだけだからです。
もしも毎週注文書を記入するスタイルであれば、一度に考える時間が15分だとして、それが月4回なると1時間の時間を費やすことになります。
かといって月に1回考える時間があっても、 まるまる1時間その時間に費やすことはありません。長くても30分あれば注文書を書き上げることができます。
月に1回、家族と一緒に「何を食べたいか?」「買ってみたい商品はあるか?」「この野菜自分では買ってみたことがないな。」など、ワイワイ話しながら決める時間はとても楽しい時間です。
そして生活クラブには、購入した献立で作ることができるレシピの紹介が載っています。
料理に全く自信がない私は、そのままそのレシピ通りにメイン料理を作るようにしています。
そのことにより今までよりレパートリーが増え、毎日新鮮な気持ちでご飯を用意し食べることができるようになりました。
こうして私は、それまで献立を考えるのに費やしていた時間や、買い物に行く時間を短縮することができ、その部分の時間をお金を稼ぐ時間や、家族との団らんの時間に充てることができました。
しかも毎週届く食材は、プロが厳選した安心で新鮮な食材ばかりです。
有機野菜も多く、目利きの方が選んでくれた食材は一週間経っても鮮度が変わりません。 ここに生協が不動の人気を保っている理由を垣間見ることができます。
心配していた月にかかる食費ですが、蓋を開けてみればびっくり!
毎日慣れない頭で考えた献立で買い物していた時よりも、計画的に注文書を記入している現在の方が、約1万円前後の食費を浮かせることができたのです。
本当に好きなことだけのために時間を費やしたい人にオススメ
仕事の仕方や時間に関する価値観が変わっている今、家事労働に対するスタイルも二極化してきていると思います。
ネットショッピングも充実していますが、食事だけに重きを置いたサービスは、これからもっと注目されていくのではないでしょうか。
実際にユーザーが多い人気の食材宅配サービスは、いろんな企業努力をしています。
住む地域やライフスタイルに合わせて、自分のペースに合ったサービスを見つけられたら良いと思います。人気だけに左右されないことも大切ではないでしょうか。
食材宅配サービスをおすすめしたい人は、まず時間に対する意識が高い人です。
「手抜きをしたいわけではない。でも時間が欲しい!」と願う人に利用してほしいサービスです。
残念ながら私が住む北海道では対象外のサービスですが、地域によってはあらかじめ野菜などがカットされた状態でメニュー別に食材が送られてくる 「ビオサポ」という時短キットサービスも用意されています。
あとは食の安全に対する意識が高い人にもおすすめです。
一般的なスーパーは価格重視でバイヤーが仕入れを行うので、日によって鮮度にばらつきがあったり、天候によってはクタッと元気のない野菜が店頭に並ぶこともあります。
顧客を他のスーパーに取られないためには、国産ではないものも多く仕入れて勝負するしかありません。
一方で生活クラブは食の安全に重きを置いているため、徹底した身体のためを思った食材提供の姿勢にブレがありません。
どの食材を選んでも安心という前提があるので、スーパーに行って一つ一つ裏表示を見るような時間を省くことができます。
さあ解放された時間で何をしよう!
生活クラブを通して時間やお金の余裕を手に入れた体験談をお話しました。
これから食材宅配を考えている方がいらっしゃれば、まずは人気どころの業者のお試しコースを頼んでみるのも良いかもしれません。
一般的な評価を優先するのではなく、身近で信頼できる人からの口コミもとても参考になります。
便乗してお金を払い、試してみたい商品を代わりに頼んでもらうのもいいかもしれませんね。
もちろんこれまで通り、実店舗で自分の手で商品を時間をかけて選びたい人もいるでしょう。忙しい時だけ宅配を頼んでみるというのも良い方法です。
共通して願うことは、世の中のお母さんたちがもっと時間的自由を手に入れることです。
手に入れた時間を家族のために使うのもよし、自分だけのための時間に使うのもよし。
人生の時間は有限です。1秒でも無駄にしない生き方について、人気の食材宅配を通して考えるきっかけにしてみてはいかがでしょうか?