30代共働きプラス3歳子ども1人
夫(39)と私(33)と息子(2)の三人家族です。
以下が平日のタイムスケジュールです。
朝は弱いのでできるだけ寝ていたいので6:00起き。
30分で3人分の朝ご飯と夫と私のお弁当を用意します。
6:30に3人で朝食タイム。
7:00までに食べ終わって息子の歯磨き&着替え。
夫が出社する前に私の身支度(着替え&メイク)を整えます。
7:15に夫出社。
ここまでは怒涛の忙しさですが、夫を見送った後は少し余裕があります。
保育園の連絡帳を書いたり、検温、息子のトイレタイム(バタバタしていると出ないので)。
Eテレ「おかあさんといっしょ」を見ながらコーヒータイム。
8:30に家を出て息子を保育園へ送り、そのまま私も出社。
夫はフルタイムかつ、残業三昧なので、平日はほぼワンオペです。
私自身は現在時短勤務なのでありがたく17時退社、遅くても18時までには保育園へお迎えに行けます。
帰宅後、18:30にはお風呂に入って、洗濯機を回し、19:00には夕食&歯磨きです。
その後、乾いた洗濯物をたたみ、洗った洗濯物を室内に干しておきます。
20:00には寝かしつけて一緒に寝落ちがほとんど。
夫の食事は夕食を作る時に分けておいて、温めるだけに仕上げているので
最悪夫の帰宅時に起きられなくても大丈夫です。
復職前でも大助かり!離乳食にも安心!
復職の前から食材宅配サービスの「パルシステム」を利用し始めました。
というのも、ワーママ先輩の義姉が「働きだしたら超便利だよ!うちの社内でも人気だし」と高評価だったので、初めは復職したら始めようと思っていました。
離乳食が始まり、初めは手作りで頑張っていたのですが、2回食、3回食…となるとどんどん大変になり、そのことを相談したら「離乳食作りに人気な野菜の加工商品もあるよ!変な添加物も入ってないし、安心して使えるよ」と教えてもらい、食材宅配を始めることにしました。
忙しいファミリーには絶対オススメ!安心の「パルシステム」
なぜパルシステムだったかというと、よく姪っ子と甥っ子を連れて遊びにくる義姉がイチオシしていて、たまにもらうプリン(パルシステム内で人気商品)が美味しかったから。
あとは、復職したら食材宅配利用しようと思っていたけれど、離乳食問題もあり、
復職前にスタートすることにしました。
でも始めは「家まで届けてくれるんだし、結構高いんじゃないかな…」「毎週注文用紙書くのって地味に大変そう」と少し不安な部分もありました。
ただ、現在も義姉が利用中なので、不安なことはちょこちょこ聞いて解決しました。
「送料は194円だけど、就学前の子どもがいるなら3,000円以上の注文で送料無料だよ!」「割高な商品もあるけど、全部をパルシステムで買わなきゃいけないわけじゃないよ。割高な商品にはそれ相応の理由もあるしね、有機野菜とか」「うちは注文用紙じゃなくてネットで注文してるよ」などなど。
きなりコースとyumyum For Baby&Kidsで毎週安心な食材宅配
パルシステムのカタログは大きく「コトコト」と「きなり」があります。
コトコトは子育てファミリーに人気、きなりは夫婦向けな感じです。
普通に考えるとコトコトかな?と思ったのですが、我が家の子どもはまだ小さく、大人2人の食事がメイン。
プラス離乳食や幼児食の載っている「yumyum For Baby&Kids」をオプションでつければバッチリでした。
もっと子どもが大きくなれば(小学生くらい?)コトコトコースに変更もアリだなと思っています。
今は食べる量も少ないし、きなりとyumyumで充分です。
コトコトもきなりもどちらも取ったことがありますが、まったく別の商品が載っているわけではなく、野菜などの食材は大部分が同じラインナップ。
よりこだわっている部分が少し違うだけなので、その時の好みやライフスタイルによって、気軽に変更もできて良いなと感じました。
これまで食材宅配は頼んだことがなかったのですが、
とにかく毎週買い物に行かなくても届けてもらえるというのは助かります。
子どもが小さいうちはちょろちょろするし、落ち着いて買い物もできません。
産地を吟味して、というのもいちいちしてられないし、仕事後に行くとただでさえ親子ともどもお腹が空いているため、無駄な買い物が増えてしまいます。
子どもが寝ている間にチャチャっと見て選べる、産地や加工にも気を遣っているものばかりなので、細かくみなくても安心して買える、牛乳など毎週必ず買うものは定期購入コースもある(うちは定期コースと通常コースを組み合わせています)のも便利です。
とにかく食材の安全性、美味しさは確かで、信頼して注文しています。
特に有機野菜とお魚はスーパーのものとは段違いで美味しいのでほぼパルシステムで買っています。
しかし、デメリットも何点かあります。
注文していても「供給が追い付かずお届けできません」と入っていないこともあります。
人気な季節野菜は抽選式のものも。
安全な食材ばかりなので、一部の有機野菜やお肉は普通のスーパーより2割~3割ほど高いものもあります。
あと、これは私だけかもしれませんが、一週間前に注文したものが届くシステムなので、何を頼んだか忘れてしまって仕事後にスーパーで同じものを買ってしまうこともあります。
これはネットで注文していれば購入履歴が確認できるので防げると思います(実際やってみると私には注文用紙記入のほうが合っていたのでネットで注文はしていません)。
ワーママのお助けマン!安全食材から時短加工品まで安心のラインナップ!
働くママ、特に小さなお子さんがいる場合、本当に毎日が戦場だと思います。
自分の時間なんてなくて、日々家事や子育てに追われていることでしょう。
カリカリイライラして夫や子どもに当たったり、そんな自分に嫌気がさしたり。
でも、そんな人にこそ利用して欲しいです。
時短できるメニューや加工品もたくさんありますし、お子さん向けの便利な加工品もあります。
大切な家族に食べさせる食事です、色々気になりますよね。
でももう大丈夫です!産地や安全性を気にしなくてもパルシステムが厳しくチェックしてくれるので、カタログから選ぶだけでいいんですよ!
食材宅配は、一週間分の献立を決めて注文しても良いですし、私は2~3日分焼くだけの加工品があるだけで、毎日の料理がかなり楽になりました。
子連れの買い物の回数が激減したので、それも精神的に楽です。
なんでもしょい込みすぎるお母さんに絶対おすすめです。
まとめ
・働く子持ちファミリーには必須!週1食材宅配サービス
・好みやライフスタイルに応じたカタログ選びが可能の「パルシステム」
・注文は用紙記入orネットお好きな方で
・料理を考えるのが苦手、産地や安全性が気になる人には特におすすめ!
家族の健康ってお金じゃ買えません。
だから少しでも栄養のある有機野菜や肉魚など、食事をしっかり食べさせてあげたいですよね。
手間ひまかけて作ってあげられたら…と家族を想う気持ちはパルシステムがなんとかしてくれます。
新鮮で生産者の顔が見える有機野菜や食材(毎週ピックアップして紹介されています)しか扱っていないので、安心して頼むことができますよ。
食材宅配サービスはいくつもありますが、パルシステムおすすめです。