【0歳育児と2歳児の相手…時間も心も余裕がない!そんな中始めた食材宅配】
毎日、家族のために栄養のある献立を考えて、料理をして、そのための買い物をして…ママにとって、結構な労力ですよね。
現在、2歳と4歳(幼稚園年中)の子育て中、35歳の専業主婦です。
上の子が幼稚園に行っている間に、下の子を児童館やベビースイミングに連れて行き昼ご飯を食べて、少し家事を済ませたら、あっという間に幼稚園から上の子が帰ってきます。
上の子が帰ってきたら、着替えさせておやつを食べさせ、習い事や公園に連れて行ってあっという間に夕方が過ぎ、あっという間に夕飯の時間になります。
専業主婦のわたしでも毎日こんなに慌ただしく、夕飯の準備を少しでも手早く簡単にしたいと思っています。
しかも欲を言えば、安全性を重視したいし、バランスが取れた栄養のある食事にしたい…共働きのワーママさんは、なおのことだと思います。
上の子が2歳になったばかりの頃、下の子が産まれました。
イヤイヤ期真っ盛り+赤ちゃん返りで構ってちゃん化した上の子と新生児のお世話…下の子を抱っこしながら親子教室に参加したり、夕方も公園に出てみたり…。
上の子が退屈しないように、かなり積極的に外に出ていたように思います。
もちろん、昼夜問わず1日何回もある下の子の授乳やオムツ替えもあり毎日、時間にも心にも余裕がありませんでした。
そんな中、自宅にセールスの方が来たことをきっかけに食材宅配の便利さを感じ、利用し始めることにしました。
当時利用していた食材宅配の利用可能エリア外へ引っ越しをしたため一度、解約せざるを得なかったものの、その便利さは十分に実感していたため、3年程経った今でも、食材宅配というサービスは、継続利用しています。
前述の通り、引っ越しのため、一度食材宅配を解約しました。ですが、転居後すぐにコープデリに加入しました。
新生活を早く安定させるためにも、なるべく早く利用したかったのです。
食材宅配に対して、それほどメリットを感じていたのでしょう。
実は当初コープデリの他にもう1社利用していたのですが比較・検討の上、最終的にコープデリ1本絞ることにしました。
ここからは
・食材宅配のメリット・デメリット
・コープデリのメリット・デメリット
・なぜわたしがコープデリを選んだか
…を、体験談を交えながらご紹介いたします。
食材宅配に興味を持っている方、他所と比較してどこが違うのか知りたいという方の参考になれば幸いです。
【食材宅配、コープデリのメリットは?デメリットはあるの?】
★食材宅配のメリット
■冷凍食材が充実している
温めるだけで立派なおかずになる唐揚げや丼物の具、包丁いらずのカット済の野菜や、傷みやすく生で買いづらい切り身の魚などスーパーの冷凍コーナーにも引けをとらない、むしろそれ以上のラインナップです。
中でもお勧めなのが、「バラ冷凍」している挽肉です。
パラパラの状態の挽肉が必要量振り出すことができて、非常に便利です。
しかもパラパラの状態なので、火の通りも早いです。
野菜類も多くあるので、たとえば、ミックスベジタブル+パラパラ豚挽肉でチャーハンなど冷凍食材だけで、料理ができちゃいます。
■食材セット(ミールキット)がある
スーパーマーケットには、惣菜の素が数多く販売されています。
パウチは「野菜を切って肉などを加えて炒めるだけ」
チルドは「野菜を1~2品加えて炒めるだけ」
という手順の商品が多いです。
短時間で手早く夕飯を用意しなければいけないワーママさんにとって、どちらも大きな味方になりますよね。
食材宅配では、さらに簡略化した「炒めるだけ」「煮るだけ」の食材セットが充実しています。
カット済・下ごしらえ済の野菜やお肉と、調味ダレが1パックにまとまっており同梱のレシピに沿って、調理するだけで1品できあがります。
特にコープデリは、このミールキットが充実しており、10~15分ほどで完成するメニューが毎週40品目以上掲載されています。
また、主菜・副菜のメニューが2品3品セットとなったキットもあり食材セットのみで、バランスの取れた食事を完成できるようになっています。
産直食材を使ったセットもあり、安全性を重視する人に人気があるようです。
わたしは、週に2~3品をミールキットに頼っていますが「メニューを考えなくて良い」という点だけでも、心身ともに負担が減ったと実感しています。
また、袋で買うと余りがち(=自分ではあまり買わない野菜)が入ったミールキットを選び、自分で作るメニューとバランスが良くなるようにしています。
■好きな時間にゆっくり「買い物」ができ、節約にもつながる
小さな子どもを連れてスーパーに行くにはお菓子をねだられたり、走り回るのを注意したりと労力を使いますよね…
我が家の2歳児も、走り回りたがり、商品を触りたがり、レジではお金を払いたがり…とその行動を制するのに必死で、ゆっくり品定めをする余裕はありません。
また、スーパーに行くと、ついつい目移りして余計なものも買ってしまいがちです。
食材宅配ならば、たとえば、夜、こどもたちが寝た後に献立を考えながらカタログを眺めて「買い物」ができます。
わたしは結構、買い物をすることでストレス発散するタイプなので(汗)
夜、(お酒を片手に…)ひとりでゆっくりカタログを見る時間がリフレッシュタイムだったりもします。
締め切り前であれば、何度でも注文を変更・キャンセルこともできるし、専用アプリであれば、合計金額も一目でわかるので、予算を決めて買い物もしやすいです。
【とにかく品揃えが豊富なコープデリ】
★コープデリのメリット
■品揃えが豊富
野菜や乳製品、ハムなどの加工食品、肉・魚、冷凍食品、パン、ミールキットなどどのカテゴリーをとっても種類が豊富です。
食品だけでなく、洗剤やキッチン雑貨などの日用品、お酒、おむつ、洋服、遊園地や舞台のチケットまでなんと6,000品目以上の取り扱いがあるそうです。
他社の場合、週によっては掲載のない品目があり、結局スーパーに行って、買わざるを得ないということがありました。
「あっちとこっち、どっちにしようかな…」など選ぶ選択肢があるのは買い物の醍醐味だったりもしますよね。
産直のお野菜やお肉も充実しているので、気になる安全性もわたしの基準をクリアしています。
■赤ちゃん割引、子育て割引がある
コープデリの中でも県によって多少内容が異なるようですがわたしの住む埼玉エリアではこのようになっています。
1回の利用金額が、税抜3,000円以上の場合、通常80円の基本手数料・通常100円の配達手数料ともに無料になります。
さらにありがたいのが、その対象期間です。
子どもが小学校入学前の3月末日まで、子育て割引が適用されます。
なお、母子手帳交付から1年未満の方が利用できる、赤ちゃん割引は、利用金額の下限設定なく、基本手数料・配達手数料ともに無料だそうです!
(赤ちゃん割引の申請から1年間が対象期間となります。)
せっかくお買い得な商品を選んでも、配達料や手数料を取られてしまう…子育て割引が、そんな懸念点を払拭してくれました。
■専用アプリで注文が簡単に手早くできる
カタログのある食材宅配といえば、注文用紙を記載したりと少々面倒なイメージがありますがコープデリの場合、注文専用のアプリがあり、簡単に注文できます。
電卓のようなフォーマットの画面に商品番号を入れ、注文ボタンをタップするだけなので1商品3秒程で注文完了できます。
ちなみにわたしは、今までで一回も注文用紙を利用したことがなく毎回アプリで注文を完結しています。
★コープデリのデメリット
■カタログにボリュームがありすぎる
コープデリでは、毎週10種類ほどのカタログが商品と一緒に配達されます。
メインのカタログが100ページ弱、日用品や常備品、特集のカタログが20ページ前後、その他が5~10ページ前後となかなかのボリュームです。
裏を返せば、メリットで挙げた「品揃えが豊富」ということですが全てのカタログに目を通し、注文用紙に必要数を記載し…となると結構な時間を要すので慣れるまでは少し大変かもしれません。
ただし、注文をするうちに、自分がよく利用するカタログやカタログ内のカテゴリーの傾向などがわかってくるので、必要な箇所のみ目を通すなどの時短の余地はあります。
また、不要なカタログは、配達対象から除外してもらうこともできます。
わたしも実際、ペットや介護向けのカタログは、申請して配達除外してもらいました。
■原材料の全記載がない
カタログには、原材料の全記載がありません。
(無添加がウリの商品の場合は、記載していることがあります)
このため、保存料や着色料・化学調味料の有無がわかりません。
宅配されてパッケージを見て初めて「あ、これも入ってたんだ…」と思うことも少なくありません。
一般的なスーパーで買い物をする際に、原材料までそこまで気にせずにカゴに入れるという方であれば
全く問題はありません。
しかし、健康に気を遣っている、自然派・オーガニック食材を摂りたい、食には何よりも安全性を重視したいなどこだわりのある方には、正直お勧めできません。
ちなみに関東近郊の生協系の食材宅配を比較すると
コープデリ < パルシステム < 生活クラブ
の順で安全基準を厳しくしており
生活クラブは、無添加、減・無農薬にどこよりもこだわっており、その安全性は確かなようです。
【結論!わたしがコープデリを選んだ理由】
・他の食材宅配と比較して、全体の相場が安い
(全体的に1~2割ほど安い印象です。)
→幼稚園代や習い事代、子どもが2人いて何かとお金がかかる時期です。
少しでも食費を抑えたかったので、やはり価格帯が安いのは助かります。
子育て割引きで、配達料や手数料が無料になるのも大きかったです。
・品揃えが豊富
→食材だけでなく、日用品やオムツなども揃っているので、1週間分の買い物がコープデリ内で完結します。
そのくらい、他社と比較して品揃えが豊富です。
ミールキット(食材セット)の品数が多いのも魅力でした。
大きく、この2点でした。
【最後に…】
毎日、家事や育児に慌ただしくしている中、何度も食材宅配に助けられました。
まだまだ抱っこをせがむ子どもと一緒に買い物に行かずとも
重たい飲料やお米、かさばるオムツも届けてもらえます。
「あー…食材がない…買い物に行かなきゃ…」と焦らなくても
定期的に冷蔵庫が充実します。
今まで1時間以上かかっていた夕飯の準備は、30分ほどで完了するようになりました。
その分、30分長く公園に連れていけるし、絵本を読んであげられ、子どもとの時間も増えました。
わたしのように、子どもが小さく時間に追われているママさん、
共働きで限られた時間の中で、家事をこなさないといけないママさんに
是非お勧めしたいと強く思っております。