毎日の夕食作りって大変ですよね。
仕事もあって、子供の世話もあって、さらには夫の世話とワーママは毎日大忙しです。
私も大好きな仕事をやめたくないと思い、産休があけてから早々に復帰しましたがそれはもう大変でした。
夕方が近づくにつれ、私の頭の中は今晩のおかずや帰ってからの段取りのことでいっぱい。
正直仕事のことどころじゃありませんでした。
仕事を切り上げてダッシュでスーパーに向い、子供のお迎えに行き、着替えもそこそこに夕ご飯づくりに追われる日々。
気が付けば8時、9時。
毎日の慌ただしさにイライラしてしまうこともしょっちゅうでした。
家族に美味しい物を食べてもらいたいのに時間や手間暇をかけて料理を作ってあげられない自分にもやもやしていたんです。
そんな私を救ってくれたのが会社の先輩ワーママでした。
彼女に共働きでも毎日の夕ご飯づくりを楽にするアイデアを教えてもらいながら、私なりにアレンジを加えたことで、あんなに悩んでいた夕ご飯づくりが楽になりました。
そんな私の夕ご飯づくりの楽ポイントを紹介しますね。
ワーママ夕飯づくりの5つの時短術
ワーママにとって1分1秒がとっても大事ですよね。
少しでも無駄な時間を省き、美味しいご飯と家族との時間を大切にしたいと考えた私の夕食づくりの時短術を5つ教えますね。
1週間分の献立決め、パターン化
もともと栄養バランスを考え、和・洋・中となるべくローテーションするように夕ご飯づくりをしていました。
さらに、できるだけ1か月間のおかずが被らないようにと気を配っていましたが、これが夕ご飯づくりにおける魔のスパイラルだったと気づきました。
「私は夕ご飯をパターン化しているよ」という先輩ワーママのアドバイスもあり、私も思い切って夕食のパターン化を採用しました。
例えば、
月曜日は肉じゃが
火曜日はカレー
水曜日はカレーうどんと炊き込みご飯
木曜日はシチューと焼き魚
金曜日はステーキや豚肉の生姜焼き
もちろんその時の気分によって変わることもありますが、そこに副菜や汁物をプラスして1週間の献立をパターン化しました。
だいたいの献立が決まっているので、夫が他に何か食べたい時は自分で仕事帰りに総菜を買ってくることもあります。
下準備&一気に調理冷凍保存でストック準備
1週間の献立が決まっているので下準備はとっても簡単です。
玉ねぎは時間があれば1週間分カットして冷凍しておきます。
野菜によって違いますが、玉ねぎは冷凍をすると煮込んだり炒めるときに早く火が通りやすいです。
炊き込みご飯なども具材の素を使う時もありますが、キノコ類を数種類カットして冷凍しておくとさっと使えるので便利です。
豚肉の生姜焼きや牛丼などお肉に味を染み込ませたい場合は、あらかじめ付け合わせの野菜と一緒にお肉に味を付けて半調理をすませた状態で冷凍しておきます。
仕事が遅くなったり、子供がぐずったりして夕ご飯づくりに時間がかけられない時に、冷凍庫から取り出して炒めるだけなので、この半調理ストックはとても助かりますよ。
買い物は食材宅配で通勤電車で済ませる
毎日の買い物はとっても大変ですよね。
仕事が終わってスーパーで買い物をし両手に大きな買い物袋をぶらさげて帰宅すると、どっと疲れが襲ってきませんか?
時間的に子供もお腹を空かせて泣いてしまうこともあって辛いですよね。
そこで、私は食材宅配を利用しています。
食材宅配ならネットで注文できるので、通勤電車の中でパパっと欲しい食材を注文すれば、家まで必要な食材を届けてくれるので忙しいワーママにピッタリのサービスなんです。
また、買い物に行くとついついあれこれ買ってしまいがちですが、食材宅配なら注文した食材しか届かないので実は節約にもなりますよ。
1週間に1回は惣菜で済ませる
家族に総菜物を食べさせるなんてちょっと罪悪感がありませんか?
私も前までそう思っていました。
私の母はいつも手作りの美味しいご飯を毎日作ってくれていたので、そのイメージがどうしても抜けなかったんです。
けれど、思い切って総菜を食卓に並べたところ、夫も子供も案外何も言わず美味しそうに食べていて一気に肩の力が落ちました。
とはいえ、どうしても総菜を食卓に出すのは気が引けるという方は1週間に1回だけは総菜を使う、というふうにハードルを落としてみてください。
また、買ったそのままのパックで食卓に出すのではなく、お皿に盛りつけたりミニトマトを彩りに添えてみたりと一つ手間をかけると良いですよ。
キッチン家電&ツールをフル活用
我が家ではキッチン家電もフル活用しています。
炒め物をする時はホットプレートを出してきて、夫や子供に炒めてもらいます。
私はその間に洗濯物を取り込んだりと、他の家事を済ませることができるので一石二鳥。
食後はもちろん使った食器を各自食洗器に入れてもらいお皿洗いから乾燥までを一気に仕上げてもらっています。
パスタを作るときはレンジ専用のケースがあるので、その中にパスタとお湯を入れ後はレンジで温めたらあっという間にパスタが茹で上がるので時短になります。
20分で2品作成できる料理キットとは
時短術を使って夕ご飯づくりを乗り切っていた私でしたが、それでも仕事が忙しくて手が回らない時があります。
そんな私を救ってくれたのが食材宅配サービスはの「ヨシケイ キットde楽」です。
15分で2品が完成するので、後片付けを入れると20分でママも食卓に着くことができます。
料理キットのメリット
料理キットにはレシピと必要な食材や調味料がセットになって入っていて自宅に届きます。
食材はあらかじめ半調理されており野菜もカットされていたり、ボイルされている状態で届くので、同梱されているレシピ通りに作ればあっという間に完成します。
調味料も入っているので料理の苦手なママも失敗しらずなのでおすすめです。
献立作成の手間が省ける
毎日の献立を考えるというのは実はとっても負担なんです。
しかし、料理キットなら専門のスタッフが栄養バランスを考えた献立を日替わりで提案してくれるので、それを調理するだけでOKです。
忙しいときには料理の専門家の手を借りるのもアリですよね。
買い物に行く手間が省ける
買い物って重労働ですよね。
牛乳を買った日にはもう重くて重くて大変です。
また、魚や肉は早く冷蔵庫に入れないと!なんて焦りますよね。
料理キットなら必要な食材が自宅に届くので買い物に行く必要はありません。
重い買い物からも解放された分、子供と手をつないで帰れますね。
早くて簡単にできる
料理キットはカット済みの野菜が届くので、すぐに調理をすることができます。
下ごしらえが終わっているので簡単に作れるのが良いですね。
お腹を空かせている子供に手早く温かいご飯を食べさせてあげることができますよ。
料理キットは色々な食材宅配サービスから出ています。
だいたいどれも15分から20分で完成できるような内容となっていますので、夕食づくりがとっても時短になります。
働くワーママにおすすめですよ。